皆さん、こんにちは。L歯科クリニックです。
今年の4月に入学された方、入社された方、ご入学・ご入社おめでとうございます。今年も全国的に綺麗に桜が咲き、とても良い新年度が迎えられそうです。4月に入って新しい環境になり、バタバタと忙しい毎日を送っている人も多いかもしれません。
新学期が始まる(あるいは新しく入社される方も)お子さまがいるご家庭のお父さん、お母さん。この時期だからこそお子さまの口腔ケア、定期検診を受けてみませんか。また、新しく社会人生活を送る新社会人の皆さんも、定期検診をお勧めします。
少しの体調の変化でもお口の中は敏感に反応します。新生活が始まると生活リズムが変化し、食生活も大きく変わることが想像できると思います。その影響を直に受けるのが口腔環境なのです。
生活リズムの変化は、新しく学校に入学したお子さまは、通学の時間や授業のスケジュールなどで最初は慣れることで精いっぱいのはずです。お家に帰ってきたら疲れた様子も見られるかもしれません。小学校ではお昼ご飯を食べた後に歯磨きの時間を設けていることがあるかもしれませんが、中学校、高校、大学と成長するにつれて、自主性が問われるのでなかなか歯磨きをするという時間が取れないかもしれません。今まではしっかりお昼ご飯後に磨いていたけれど、学年が上がるにつれて歯磨きの習慣がなくなり、歯磨きをしても他のことが忙しくて丁寧に磨いている時間が取れなくなるのは容易に想像がつきます。新入社員として頑張っている方も、恐らく慣れない仕事で疲れてしまい、歯磨きどころではありません。朝も時間がないと言って、しっかり磨いてない方も多いかもしれません。夜も疲れたと言って、そのまま寝てしまったりすることも増えるのではないでしょうか。そういう生活のリズムの変化が、徐々に口腔内に影響を与えて、気づいた時にはむし歯のリスクが高まることが懸念されます。
また、食生活の変化も大きな影響を与えると考えられます。まだ小学生のうちは学校の給食がある方が多いと思いますので、栄養バランスを考えた食事を取ることができるでしょう。しかし、生活リズムの変化と同じように中学生、高校生、大学生と成長するにつれて、新しい友人との外食やお菓子を食べるなど食生活の変化は必ず起きると考えられます。ご両親が管理している時に比べて、家庭外で食べる物には、歯質や糖質(砂糖)の量が圧倒的に多く含まれています。糖質の摂取量が増えれば当然むし歯のリスクが高まります。その後に歯を磨ければむし歯のリスクは上がらないかもしれませんが、外食してその後歯を磨くなんて、できませんよね?新社会人の皆さんも同じです。もしかしたら、新しく1人暮らしをしているかもしれません。栄養バランスを考えた食事を毎回自炊するのはとても大変だと思います。また、会社の同僚や上司との食事会、歓迎会の機会が増えることでしょう。そうなれば、当然今までの食生活とは異なった環境になります。むし歯のリスクだけでなく、社会人の皆さんは歯周病のリスクも考えないといけません。
仕事のストレス、新しい学校での友人とのストレス、忙しい毎日を送るストレス。今の現代はストレス社会です。子供も大人も皆ストレスを抱え、それと戦って毎日を生きています。ストレスがあれば、口腔内や歯にも大きな影響を及ぼすことは知られています。例えば、歯ぎしりや歯の食いしばりは有名です。知らず知らずのうちに、力が入ってしまい、ぎゅっと噛み続けていることがあります。でも、自分では気づかないのです。それが長引けば、顎の間接(顎関節)にも影響が出てきて、顎関節症を発症することもしばしば。そうなれば、全身に影響を与えかねません。私たち歯科医師や歯科衛生士はその小さな変化を見逃すことはありません。ご自分では気づかなくても、ストレスで歯がすり減っていたり、欠けていたり、様々なお口のSOSは診察することですぐに分かります。特に顎関節症は症状が進んでしまうと、治療が難しくなることもあります。適切な処置、そしてそれ以上ならないように予防をすることがとても重要だと考えます。
小さなお子さまであれば、乳歯と永久歯の生え変わり時期でもありますので、乳歯のチェックや永久歯の萌出状況(正常に生えてきているか)、また歯が生えそろっていない時期は歯磨きがとても難しいので、正しい歯磨きの仕方や習慣をおさらいすることが重要です。
中学校以降は、歯列の並びや乳歯の晩期残存(乳歯が残っていないか)、さらには親知らずの確認と大人に近づく時期でもあるので、歯周病予防のための歯磨きの仕方をおさらいする必要があります。
大人である新入社員の皆さんは、人前でお話する機会も増えるでしょう。歯の並びや色(ホワイトニング)、また歯垢・歯石が残っていたり歯周病があると口臭も気にないといけません。社会人は口臭厳禁です。一流企業にお勤めの方は、口腔ケアを本当に一生懸命通って真剣に取り組んでくださいます。それだけ、口元は社会生活においてとても重要ですし、評価にもつながります。
新生活が始まって忙しい時期ではありますが、本格的に始まる前に一度歯科検診や口腔ケアをすることをお勧めします。その他にも全身に影響を与える口腔内について、気になることがあればぜひ一度L歯科クリニックにご相談ください。
L歯科クリニック 歯科医師 副島 寛貴